加盟館からのお知らせ

佐川美術館の長期休館について

佐川美術館は2025年9月29日(月)~来年、2026年の6月末まで施設の改修及びメンテナンス工事を行い、2026年7月にリニューアルオープンを予定しております。 休館期間:2025年9月29日(月)~2026年6月末/ …

第70回企画展「紫香楽と信楽―宮の造営と焼き物の歴史―」滋賀県立安土城考古博物館

紫香楽宮の全体像と信楽焼の成立と発展をテーマに、古墳時代から安土・桃山時代までの歴史をたどります。

テーマ点「伝統芸能入門 悠久の雅楽」彦根城博物館

大陸の楽舞と日本古来の楽舞とを総合した芸能、雅楽。奈良時代以来、宮廷文化を華やかに彩り、江戸時代には身分を超えて大名から庶民にまで広まりました。その特徴や楽器などについて分かりやすく紹介します。 開催期間:令和7年7月2 …

ロビー展示「EXPO2025大阪・関西万博記念展」(5月24日土曜日から7月6日日曜日まで)栗東歴史民俗博物館

EXPO2025大阪・関西万博の開催を記念して、1970年の大阪万博に関わる資料や、当時の栗東のすがたを紹介します。 https://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/

収蔵品展「神さまの美術」(5月24日土曜日から7月6日日曜日まで)栗東歴史民俗博物館

栗東歴史民俗博物館の収蔵品から、神道に関わる美術品を展示し、近江の豊かな宗教文化の一端を紹介します。 【関連企画】   ・展示解説会 6月7日(土曜日)・28日(土曜日) いずれも14時から    https://www …

テーマ展「湖東焼賞玩ー蒐集と研究の軌跡ー」彦根城博物館

江戸時代に彦根で産声を上げた湖東焼は名窯として知られています。本展では、井伊家伝来品と、新たに寄贈を受けた湖東焼コレクションなどを通じて、湖東焼の蒐集と研究の歴史を紹介します。 開催期間:令和7年5月16日(金)~7月2 …

令和7年度春季特別展 安土城築城450年・発掘調査85周年記念「安土城・2025―信長の夢のあと―」滋賀県立安土城考古博物館

天主炎上後に安土城が辿った歴史を文献史料や発掘調査成果から紹介します。 https://azuchi-museum.or.jp/

特別公開「国宝・彦根屛風」彦根城博物館

近世初期風俗画の傑作、国宝・彦根屛風を特別公開します。 開催期間:令和7年4月24日(木)~5月13日(火) 開催時間:午前8時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 問合わせ:彦根城博物館(0749-22-610 …

テーマ展「井伊家と能ー大名文化の精華ー」彦根城博物館

能が幕府の式楽に定められ、諸藩でも盛んに行われた江戸時代、彦根藩井伊家においても喜多流の能が浸透し、当主やその子弟、家臣らも謡や鼓などを嗜みました。大名家と能の関りを、華やかな能道具、井伊家伝来の古文書とともに紹介します …

小地域展「目川の歴史と文化」(3月8日土曜日から5月11日日曜日まで)栗東歴史民俗博物館

栗東歴史民俗博物館では平成12年度から毎年度、市内のひとつの大字を取上げ、その歴史と文化を紹介する展覧会(小地域展)を開催してきました。今回は治田地域から、目川地区を取り上げます。 【関連企画】  ・展示解説会 3月8日 …

PAGETOP