HOME
滋賀県博物館協議会は、県内の博物館施設(美術館・資料館なども含む)相互の連絡を図り、博物館活動を通じて県民文化の振興に寄与するために、公私の別・規模・分野などさまざまな特色ある博物館がその社会的使命の達成のために協力することを目指しており、現在70館(2023年6月現在)が加盟しています。
「滋賀県博物館協議会」という名前の組織は1969(昭和44)年に発足していますが、一旦自然消滅してしまい、1982(昭和57)年に再発足して現在に至っています。事務局は、再発足当初は 滋賀県立琵琶湖文化館が担当し、 滋賀県立近代美術館、滋賀県立琵琶湖博物館、長浜城歴史博物館へ引き継がれた後、 現在は草津宿街道交流館が担当しています。
協議会の事業方針は毎年開催される総会や随時開催される理事会で決定されますが、実際の日常運営は加盟館から選出された「研修委員会」「広報委員会」「記念事業委員会」を中心に進められています。 毎年、研修会(新館見学会・シンポジウム)を開催すると共に、広報誌「しが県博協だより」を発行しています。 研修会は、基本的には加盟館の職員を対象として行われていますが、内容によっては一般の方にも公開する形で実施する場合もあります。
滋賀県博物館協議会
登壇者:木村至宏(成安造形大学 名誉教授) 石丸正運(美術史家・名都美術館 館長) 八杉淳(滋賀県博物館協議会 会長)
加盟館からのお知らせ
テーマ展「金のきらめきー輝きの日本美術ー」彦根城博物館
洋の東西そして時代を問わず、金は人々を惹きつけてきました。日本でもその希少性と美しさから聖性の象徴とされ、工芸品の素材としても多様な発展を遂げてきました。当館収蔵品を通して、その輝きの役割や多彩な表現を紹介します。 開 …
栗東町制施行70周年記念展「栗東のかたち―明治と昭和の大合併―」(9月14日土曜日から11月4日月曜日・振替休日まで)栗東歴史民俗博物館
今から70年前の昭和29年(1954)、栗太郡の東側にあった治田・金勝・葉山・大宝の4つの村が合併して誕生した栗東町は、昭和38年(1963)の名神高速道路栗東インターチェンジの設置を大きな画期として、戦後日本の成長を象 …
令和6年度夏季特別展「道からひも解く愛荘の景観」愛荘町立歴史文化博物館
道は、人や車などが往来するための場所であり、私たちが生きていく上で必要不可欠なものとなっています。道は他の地域とつながることで、人や物だけでなく、情報や文化を交流させたことで、その町特有の景観形成に影響を与えてきました …
企画展「井伊直興と永源寺南嶺慧詢」彦根城博物館
篤い仏教信仰を持った井伊家4代直興(1656~1717)と、彦根藩領内にある臨済宗の名刹・永源寺86世南嶺慧詢(1629~1714)。直興は南嶺に帰依し、自身や家族のためにさまざまな法要を行わせるなど、親密な関係を築き …
特集展示「平和のいしずえ2024―戦争の時代と子どもたち―」(8月3日土曜日から9月1日日曜日まで)栗東歴史民俗博物館
栗東歴史民俗博物館では栗東市の「心をつなぐふるさと栗東」平和都市宣言をうけて、開館以来、戦争と平和をテーマとする「平和のいしずえ」展を開催してきました。これは市内外の所蔵者の方々からご提供いただいた貴重な資料を通じ、近 …