平成13年(2001)10月1日に、栗太郡栗東町(当時)が単独市制施行して誕生した栗東市。“平成の大合併”の真っ只中の時代にあって、周辺の市町との合併を経ることなく市制を施行した事例は全国的にも珍しく、まちの成長ぶりを物語る出来事でした。令和3年(2021)は、そのような栗東市の誕生(市制施行)から、20年の節目の年にあたります。
栗東歴史民俗博物館では、栗東市の誕生から20年目という節目の年にあたり、栗太郡の歴史を含めて、まちの成り立ちやあゆみを紹介する展覧会を開催します。
【関連企画】
・展示解説会:10月9日(土曜日)・10日(日曜日)
11月13日(土曜日)・14日(日曜日) いずれも14時から
・歴史文化財講座「祈りのちから~五百井神社の信仰~」
日 時 11月3日(文化の日)14時から(2時間程度)
登壇者 宇野 日出生 さん (小槻大社・五百井神社 宮司)
髙梨 純次 さん ((公財)秀明文化財団 理事)
佐々木 進 さん (栗東歴史民俗博物館 元館長)
会 場 栗東歴史民俗博物館 研修室
参加費 無料
定 員 50名
申込方法 先着順(電話または栗東歴史民俗博物館受付にて)
受付開始 10月5日(火曜日)9時30分