名品手鑑Ⅲ

滋賀県博物館協議会加盟館が所蔵する名品を、専門家が分かりやすく解説いたします。

滋賀県が生んだ60cm反射望遠鏡のある天文台

川田遺跡出土の馬形埴輪(はにわ)

チャレンジ精神が生んだ世界初の小形ディーゼルエンジン ヤンマーミュージアム

商いも農業も苦乗り越え 東近江市近江商人博物館・中路融人記念館

膳所に本拠を置いた膳所藩に関する名品 大津市歴史博物館

多様な作風 絵変わり表現 大津絵美術館

秀吉支えた“近江衆”の三成 装飾美かつ実用重視の所用具足 長浜市長浜城歴史博物館

耐酸陶器 甲賀市信楽伝統産業会館

国宝「金銀鍍宝相華文経箱 比叡山国宝殿

「膳所光悦」茶碗 膳所焼美術館

樂直入の茶碗と蓋置 佐川美術館

市指定文化財「千歳集」湖南市東海道石部宿歴史民俗資料館

「飛燕」のエンジン 滋賀県平和祈念館

展示された2基の仏壇 長浜市曳山博物館

北野恒富の「願いの糸」 公益財団法人木下美術館

当館を題材に詠んだ歌を刻んだ歌碑 滋賀県立琵琶湖文化館

年未詳(室町時代後期)の横川宗興書状 滋賀県立琵琶湖博物館

江戸期の書文化探る拓本 観峰館

「アケボノゾウ化石多賀標本」多賀町立博物館

「福助さん」米原市柏原宿歴史館

滋賀県の指定文化財の梵鐘 愛荘町立歴史文化博物館

細部まで再現、ミニチュア13基 大津祭曳山展示館

贈り物に真心、折り込んで 近江日野商人館

「おばあちゃん」は冬の風物詩 長浜市湖北野鳥センター

「七方出」にて市井に潜む 甲賀流忍術屋敷

「ロレックスの名機」細部まで 近江神宮時計館宝物館

古墳と王権、出土品身近に 高島歴史民俗資料館

東アジア間の交流示す「獣帯鏡」野洲市歴史民俗博物館

イヌワシ舞う、誇るべき自然 米原市伊吹山文化資料館

「楽市楽座」記す信長の掟書 安土城考古博物館

PAGETOP